『相続初心者さん』でも大丈夫!
「親から実家や空き家を相続したけど、
何から始めていいかわからない!」
という方必見!
専門用語がわからなくても大丈夫!
わかりやすい言葉を使って簡単に説明!
どこから読んだらいいのかわからなくても大丈夫!
「はい」「いいえ」をたどるだけで読むべき
箇所がわかる!簡単フローチャート付!
このサイトは不動産相続アーキテクツが運営しています。
ってどんな本なの?
相続初心者さんのために
「わかりやすい!」を第一にした
家族信託コーディネーター®、相続診断士®、
公認不動産コンサルティングマスターが
胸を張っておすすめする相続初心者さんのための教科書です
親から不動産を相続することになった子供側の目線で書いた内容ですので
親から不動産を相続した方、もしくは親から不動産を相続する予定の方に
優しく役立つ不動産相続の本になっております。
「不動産相続なんてわからない…」
そんな方に読んでいただきたい一冊です。
はじめに
第1章 相続とは?
1-1 法定相続人って?
1-2 うちは相続税かかるの?
1-3 相続財産とは?
1-4 自宅の相続税評価
1-5 小規模宅地の特例とは?
1-6 相続のことは誰に頼めばいい?
1-7 相続の流れ
1-8 親から相続をした不動産をどうするか?
COLUMN❶:土地の価格と不動産の遺産分割トラブル
第2章 不動産売却の基礎知識
2-1 売却する場合、どこの不動産会社に頼めばいい?
2-2 売却する場合の不動産会社との契約の種類
2-3 不動産売却の目的と方法
2-4 相続発生後の不動産売却の流れ
2-5 不動産売却に必要な費用
2-6 不動産を売却したときにかかる譲渡所得税
2-7 不動産を売却した時の手残り金額(まとめ)
2-8 不動産の有効活用
COLUMN❷:不動産は何よりも道路が重要!
第3章 不動産の売却手法
3-1 一戸建てを相続した場合
3-2 マンションの1室を相続した場合
3-3 賃貸併用住宅やアパート・ビルを相続した場合
3-4 借地権を相続した場合
3-5 親と同居していた家を売って住替えたい
COLUMN❸:親がどこで亡くなったかが重要
第4章 不動産の活用手法
4-1 一戸建ての有効活用
4-2 マンション1室の有効活用
4-3 一棟の賃貸物件の有効活用
4-4 土地の有効活用
COLUMN❹:サブリース契約ってなに?
第5章 事例紹介
5-1 親から相続した自宅を売却して納税
5-2 夫から相続した自宅を売却して住替え
5-3 親から相続した借地権を売却
5-4 親から相続した自宅をシェアハウスリフォーム
5-5 親から相続した自宅をそのまま賃貸
COLUMN❺:自宅を売るときに建物を取り壊すタイミング
第6章 実家・空家の相続で
困らないために…
6-1 よくある相続トラブル
6-2 親が認知症になると家が売れなくなるってホント?
6-3 今注目の家族信託とは
6-4 失敗しないための相続の考え方・進め方
COLUMN❻:実家・空家を片付けるためのコツ
著者紹介
保有資格
社歴
埼玉で住宅事業をメインとする
ポラスグループ
ポラテック株式会社に入社
住宅工事の現場監督を3年間経験後、 土地仲介営業、分譲住宅販売営業、注文住宅販売営業、実施設計を行う。
不動産の相続対策を専門とする
プロサーチ株式会社に入社
「不動産」や「相続」の知識と合わせて「建築」の知識・経験を生かし、不動産の売買仲介、土地・建物の有効活用提案、底地や借地の権利関係調整など幅広く手掛ける。2017年にプロサーチ株式会社取締役 副社長に就任。
不動産の相続対策を中心事業とした「不動産相続アーキテクツ株式会社」を設立
不動産の相続対策から相続発生後の不動産売却・有効活用提案、地主さん向けセカンドオピニオン、家族信託コンサルティングなど、不動産の相続全般に関わるコンサルティング業務を税理士、司法書士、弁護士などの専門家と連携しながら行っている。2021年3月に本書「女性のための不動産相続の本」を 出版。
社歴
埼玉で住宅事業をメインとする
ポラスグループ
ポラテック株式会社に入社
住宅工事の現場監督を3年間経験後、 土地仲介営業、分譲住宅販売営業、注文住宅販売営業、実施設計を行う。
不動産の相続対策を専門とする
プロサーチ株式会社に入社
「不動産」や「相続」の知識と合わせて「建築」の知識・経験を生かし、不動産の売買仲介、土地・建物の有効活用提案、底地や借地の権利関係調整など幅広く手掛ける。2017年にプロサーチ株式会社取締役 副社長に就任。
不動産の相続対策を中心事業とした「不動産相続アーキテクツ株式会社」を設立
不動産の相続対策から相続発生後の不動産売却・有効活用提案、地主さん向けセカンドオピニオン、家族信託コンサルティングなど、不動産の相続全般に関わるコンサルティング業務を税理士、司法書士、弁護士などの専門家と連携しながら行っている。2021年3月に本書「女性のための不動産相続の本」を 出版。